このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
掲示板[根記事一覧]
一件も該当記事はありません。
お知らせ
9月中も、残暑が厳しいため、熱中症対策を十分行いましょう。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
3年生の部屋
社会科見学
日誌
5年生の部屋
運動会練習
日誌
OBL
日誌
写生会
日誌
今日の別府小学校
校長あいさつ
グランドデザイン
学校紹介
学校だより
学校研究
安全マップ
いじめ防止基本方針
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
ひまわり学級の部屋
保健室
外部リンク
カウンタ
COUNTER
日誌
4年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/12
よく見て描こう!写生会
| by:
別府小学校職員
本日、4年生では写生会を行いました。
好天にも恵まれ、落ち着いた環境で絵を描くことができました。
安楽寺をよく眺めて描いています。真剣な表情がかっこいいです。
お友達と、仲良く描いているグループもありました。
本日は主に下がきを行いました。これからの出来上がりがとても楽しみです。
17:05
2023/09/07
咲かせ!大輪の花!
| by:
別府小学校職員
運動会練習も始まり、中学年では「花笠音頭」の練習に励んでいます。
笠を準備して、真剣に話を聞いています。
中学年を率いるリーダーとして、4年生の活躍に期待が高まります。
がんばれ4年生!
13:31
2023/09/06
雨水のゆくえは……?
| by:
別府小学校職員
4年生の理科では、現在「雨水のゆくえと地面のようす」について学習しています。
授業では、粒の大きさごとに、水のしみこみやすさが違うかどうか実験を行いました。
「じ~~~。」
じっくり様子を観察しています。
本日の天気は雨でした。
実験のことを思い出して、実際の雨の様子も気になったようです。
16:16
2023/09/06
運動会練習スタート!
| by:
別府小学校職員
本日のふれあいタイムでは、運動会の全体練習を行いました。
運動会を9月30日に控え、いよいよ本格的な練習が始まります!
「ピシッ!」
姿勢よく整列する姿がとても頼もしく見えます。
前へならえも指先までよく伸びています。さすが4年生です。
表現運動や対抗種目での活躍が楽しみです。
16:09
2023/06/15
総合「別府沼の生き物」
| by:
別府小学校職員
総合の学習では、植物や鳥類の生息に詳しい指導者をお招きし、別府沼公園周辺を探検しました。
事前に調べていた植物や生き物を見つけると、体が前のめりになるほど興味を持って観察していました。
季節が変わった時、どのように変化するのか楽しみですね。
18:22
2023/06/12
合唱指導
| by:
別府小学校職員
市内音楽会に向けて初めての合唱指導がありました。国語や算数に基礎があるように、音楽にも基礎があることを学びました。
本番には今よりも素敵な歌声になるように
①姿勢②腹筋③口の形④力をぬく
を合言葉に特訓していきましょう!
18:36 |
今日の出来事
2023/06/07
プール開き
| by:
別府小学校職員
4~6年生が集まり、プール開きを行いました。命を守るためのお話を聞き、お清めの儀式を行いました。初めて見るお清めに興味津々な様子でした。もう間もなく水泳の学習が始まります。ルールを守って楽しく安全に活動していきましょう!
17:19 |
今日の出来事
2023/06/06
4年生とあじさい読書週間
| by:
別府小学校職員
6月に入り、雨の日が増えてきました。
別府小学校では、あじさい読書週間が始まります。
4年生のみんなも、目標の4000ページを目指して、読書をしています。
今日も、図書室ではたくさんの4年生が読書に励んでいました。
「おもしろいね!」と二人で読書に励む
4年生。
「……。」
ソファーで一人黙々と読書にふける4年生。
色々な本を読んで、普段の生活に活かせるいいですね。
17:44
2023/06/06
4年生と歯と口の健康週間
| by:
別府小学校職員
6月1日から、歯と口の健康週間が行われています。
学級でも、改めて歯と口の健康について考える授業を行いました。
テーマは、「よくかんでたべること」。
「一口あたり30回は、噛むようにしましょう」と言うと、
「普段はそんなに嚙んでない!」「もっと意識して噛まないと!」と
驚く子がほとんどでした。
グループでよく噛んで食べるための方法を話し合い、
授業の最後には、自分のめあてを考えます。
「30回意識して数えながら食べよう!」
「口に入れる量を調節して、しっかり噛もう!」と、
一人一人めあてを考えられました。
毎日意識して、頑張っていきましょうね。
17:30
2023/06/06
4年生とヘチマの植え替え
| by:
別府小学校職員
6月6日、2組と3組では理科の授業で栽培しているヘチマの植え替えを行いました。
葉が少しずつ増え始め、小さな牛乳パックで育てていたヘチマも、少し窮屈そうです。
シャベルで丁寧に穴を掘り、優しく土をかぶせます。
「育ってくれるかな」「他の人のヘチマを踏まないかな」など、
みんな心配そうに植え替えしていました。
立派なヘチマが育つといいですね。
17:22
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学年だより
R5 4年4月号.pdf
R5 4年5月号.pdf
R5 4年6月号.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project